フリーランス 技術調査ブログ

フリーランス/エンジニア Ruby Python Nodejs Vuejs React Dockerなどの調査技術調査の備忘録

kotlin覚えたメモ①

kotlin playground

変数の宣言

var 変数名: 変数の型 = 初期値
概要
Double 64bit浮動小数点数
Float 32bit浮動小数点数
Long 64bit整数型
Int 32bit整数型
Short 16bit整数型
Byte 8bit整数型
Boolean 真偽値
Char 文字型
String 文字列型`
  • 型を省略するとこともできる。​型推定・型推論​してくれている
var​ number = ​10 
var​ str = "テスト"
var​ dobule = 1.7
  • 変数に任意の型を持たせたい場合は​Any型​を指定する
var​ n: Any
fun main(args: Array<String>)

サフィックス(接尾辞)

  • 文字や数値の後ろに着けて意味を付与する
  var test1 = 150L
  var test2 = 275F
  println(test1::class) 
  println(test2::class)

文字列テンプレート

var data = arrayOf("テスト1", "テスト2","テスト3") 
println("配列dataの真ん中は${data[1]}で、要素数は${data.size}です。 ")
println("1+1は、${2*5}です。")

Kotlinでは原則 nullを許容しない​

  • NULLを許容したい場合、型の後ろは「?」をつける
var​ str: String? = ​"文字列が入ります。" 
str = ​null​​ //※Nullが入れることができる

このような型を​Nullable型(null許容型)​と呼ぶ