フリーランス 技術調査ブログ

フリーランス/エンジニア Ruby Python Nodejs Vuejs React Dockerなどの調査技術調査の備忘録

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

python OpenCVで顔認識

はじめに ーpythonでOpenCVを利用して顔認識を作成する サンプルソースは公式サイトのものを流量する。そのままコピーしても動作しなかったので、少し変更しました。 docs.opencv.org サンプル画像 - 利用した画像 www.pakutaso.com 顔と目の認識するための設…

pythonでカメラから動画を画像として保存する(openCV利用)

はじめに OpenCVを利用してリアルタイムで写真を常に撮影してローカルに保存するサンプルを作成する おおもとのソースは鳥取大学のページに掲載されているサンプルを流用して作成しました。最初、OpenCVの公式サイトかと思ったぐらい。 labs.eecs.tottori-u.…

python 非同期処理について

はじめに pythonで非同期処理をする方法を調べてみました。 同期処理 ライブラリインストール シンプルなPythonのHTTPライブラリをインストールする pip install requests requests-docs-ja.readthedocs.io サンプルコード 2回のHTTPリクエストを同期処…

djangoでお問い合わせフォームを作成する②

はじめに 前回までにお問い合わせフォームのデータを格納するテーブルの作成まで進めたので、実際に申し込みフォームを作成する px-wing.hatenablog.com 前回と記事からの変更点 データベースを作成する際に文字コードを指定して作成する。日本語を文字化け…

djangoでお問い合わせフォームを作成する①

はじめに 前回でdjango+MySQLの環境を構築したので、お問い合わせフォームを作成する px-wing.hatenablog.com お問い合わせテーブル # contact お問い合わせ 1 contact_name お名前 2 contact_mailaddress メールアドレス 3 contact_subject 題名 4 contact…

dokcer上でdjnago+mysqlの構築

はじめに 前回、djangoの開発環境を構築したので、mysqlを利用したアプリケーションを構築したいと思い、djangoからmysqlにアクセスできるところまで調査する docker-composeでmysql環境を準備する version: '3' services: backend: container_name: backend…

docker secret createコマンド(docker swarmの知識が必要)を使ってmysqlのパスワードを設定する(結論できなかった記事)

はじめに github上にdocker-compose.ymlのファイルを公開するにあたり、mysqlのパスワードが丸見えになっているので、何とかしたいと思っていたら、docker secret createコマンドというものをみつけたので試しに使ってみる。 docker swarmの環境を構築できる…

djangoをgithubに公開する前の準備

はじめに djangoのプロジェクトを公開する前にsettings.pyファイルにDBの接続情報やsecret keyの記述があるが、それらの情報はlocal_settings.pyに記述しておく コードチェックに pylint-djangoをインストールする github関連の設定 local_settings.pyに移行…

docker上でDjango REST frameworkを動かす

はじめに 前回まで、dockerでdjango環境を構築したので、チュートリアルに記載されているチュートリアルを動かす。 REST frameworkのチュートリアルがわかりづらいので、下記に設定した内容をメモしておく。 ユーザーの作成 前回の環境構築でユーザーを作成…

dockerにDjango REST framework環境を作る

はじめに 前回、pyenvでpythonをインストールしたので、今回はdjangoとdjangoのAPIフレームワークをインストールする インストール RESTフレームワークには以下が必要です。 Python (3.5, 3.6, 3.7, 3.8) Django (1.11, 2.0, 2.1, 2.2, 3.0) 下記をインス…

djangoをgithubにpushする際の注意点

settings.pyファイルにDBの接続情報やsecret keyの記述があるが、それらの情報はlocal_settings.pyに記述しておく ALLOWED_HOSTS アクセス許可をするクライアントのIPアドレスやドメインを指定する。一致しない場合は 400 エラーを返します。 # SECRET_KEY S…

pyenvでpythonをインストールする

前回 dockerのpyenvをインストールしたので、今回はpyenvで最新のpython3系をインストールしてみる px-wing.hatenablog.com インストールできるバージョンの確認 下記のコマンドでインストールできるバージョンを確認する # pyenv install --list 現在、何が…

pyenvをdocker alpineにインストールする

pyenv pyenvは、シンプルなPythonバージョン管理のためのツールです。 2系、3系や3系のマイナーバージョンでの管理が楽。 pyenvをインストールする上で必要なライブラリをインストールする pyenvをインストールするときに必要なそのほかのライブラリは下…

ReactでPDFを出力する

はじめに -ReactからPDFを出力できないか調査したところ、Reactから出力できるパッケージをみつけたので、試しに使ってみる stackoverflow.com テキストや画像は利用できるが、表形式のコンポーネントがないため、CSSを駆使したサンプルが提供されていた。 r…

ReactNativeのExpoでストアに公開するための関連コマンドのまとめ

関係者に動作確認する際 expo publish https://docs.expo.io/workflow/publishing/ ストア公開 下記のコマンドを実行するとexpoサーバー上で、iosならipaファイルが生成され、androidならapkファイルが生成される expoサーバー上で生成されたiosならipaファ…

TypeScriptのInterface②

はじめに 前回のTypeScriptのinterfaceの勉強の続き px-wing.hatenablog.com readonly修飾子 implementsしているClass側ではreadonlyは無視することが出来る。 interface Personal { readonly name: string; age: number; greeting(message: string): void; …

TypeScriptのInterface①

Interface TypeScriptの主要な原則の1つは、型チェックが値の形に焦点を当てることです。これは、「ダックタイピング」または「構造サブタイピング」と呼ばれることもあります。 TypeScriptでは、インターフェイスはこれらの型に名前を付ける役割を果たし、…

TypeScriptのClass ②

はじめに TypeScriptでClassを勉強した続きを行う。前回の内容は下記となります。 px-wing.hatenablog.com readonly修飾子 class内・外両方からも書き込みができない。 ただしconstructorの内部では変更が可能である constructor(public readonly name: stri…

TypeScriptのClass ①

オブジェクト指向プログラミング(OOP) 現実世界の物に見立ててプログラミングする 実装者にとってわかりやすくロジックを分割する Class オブジェクトの設計図 Classから生成されたオブジェクトはインスタンスと呼ぶ typescriptではClassも型になる ex) // C…

ReactNativeでローディング画面を表示する(スプラッシュ画像とアプリアイコンの設定)

スプラッシュ画面 アプリ起動時のスプラッシュ画面の画像は幅は1242ピクセル、高さは2436ピクセルにします。 resizeModeを指定することができ、画像の縦横比に関する設定ができる。 初期ではcontainが設定されており、これは幅・高さのうち小さい方のサイズ…

YahooAPIでエラーになったので解消(React+Express)

はじめに 久しぶりにバーコード読み込み機能を動作させたらエラーが何件が発生した px-wing.hatenablog.com 1件目は下記のエラー index.js:1 Warning: validateDOMNesting(...): <tr> cannot appear as a child of <table>. Add a <tbody>, <thead> or <tfoot> to your code to match the DO</tfoot></thead></tbody></table></tr>…

HTML5 Canvasでループするパノラマ画像を作成する

はじめに Canvasを利用して何か開発できないかできないか調査する サンプルソース 無駄にReactのコンポーネント化する import React , { useEffect } from 'react' const Canvas= (props) => { useEffect(() => { var img = new Image(); img.src = 'https:/…

駅JPのデータを利用して駅検索実装する(React/Express/Mysql)

はじめに 駅JPのデータを利用して駅検索機能を作成する バックエンド側でMySQLに登録されている駅JPのデータをjsonで返す フロント側でバックエンド側のURLへアクセスしてjson形式でデータを取得してreact-selectで実装する 過去の記事をベースに実装 px-win…

駅JPのデータを利用して何か開発する(APIで取得した値をreact-selectで表示) -STEP4-

はじめに 前回、駅JPの情報をbackend側でjson形式で返す処理を実装したので、そのJSONをフロント側で取得する 取得したデータをプルダウンで表示できるようにする react-selectパッケージを利用する 過去の記事 px-wing.hatenablog.com px-wing.hatenablog.c…

駅JPのデータを利用して何か開発する(Express/sequelizeでJsonデータを返す) -STEP3-

はじめに 駅JPデータを利用して何か作成できないか試行錯誤している中で駅JPのデータをJOSN形式で返すAPIを作成する 前回までの調査の内容 px-wing.hatenablog.com px-wing.hatenablog.com sequelizeのassociationの設定 企業情報取得 'use strict'; module.…

Dockerでブラウザからデータベースを操作する方法

はじめに 前回で駅JPのデータをインポートしたときにデータの登録ができているか確認などする際に直接DBにログインしてSQLを 実行するよりもGUIベースで操作できた方が便利だと思い、何かよいツールがないか調べたらadminerというツールがあった px-wing.hat…

駅JPのデータを利用して何か開発する(sequelizeでCSVデータを一括登録する) -STEP2- 

はじめに 前回で駅JPのテーブル定義を作成したので、今回は駅JPから提供されているマスタデータを一括登録するところまで。 px-wing.hatenablog.com サンプルコード 下記のコードはCSVファイルを1件つづ読み込んで1件ごと登録している const fs = require(…

駅JPのデータを利用して何か開発する(Express/sequelizeでテーブルを作成するのみ) -STEP1-

はじめに 駅JPというサイトのデータを利用して駅検索または地図上にプロッドする機能を実装してみる www.ekidata.jp 利用規約などにも利用可能と記載がある。 駅JPさんが提供しているデータ構造はこちら 下記の仕様書から転記しております。 ekidata.jp ロー…

Reactでブラウザの音声認識機能を実装してみる

はじめに Reactでブラウザの音声認識機能を実装してみる。 Web Speech API Speech Recognitionを利用する。Chromeにしか対応していない。またiOSのChromeには対応していない 機種判定やOS判定が必要のため、前回調べた下記のパッケージを利用する px-wing.ha…

Rust-Rocket(Backend) / React(Frontend)の環境をDockerComposeで構築する

はじめに 前回にRust環境をつくるためにDockerfileでRust/Rocketをインストールして動かした自動で環境構築できる状態ではなかった。 今回はDocker Composeを利用してコマンド数回で環境構築できる環境を構築する 前回の記事 DockerでRustのRocketフレームワ…